userKennken1984
|
Test012base
②WGDC to posi の0~20%領域の補正を高めではなく逆に低くしないといけない為、修正する。
Rattleが閉じ側と判断させるためには補正を緩める。元々Test010から3%増しにしてしまったため、Test010基準で-3%とする。
|
10/07/2025
|
|
Test009 base
rattleガタ詰めで 目標ブーストに届かくなった為、5500回転時のブースト垂れを7%高める。
|
10/07/2025
|
|
rattle音対策をしたときに、いつものテストコースでブーストPIDチェック
①WGDCPositon back to WGDCを低duty域でもっと増やして、しにする
WGDC[%]/係数
0.00/2.10 => 0.00/2.50
20.00/4.20 => 20.0/4.50
②WGDC to WGDC Positionで 0~20%の領域で補正を高めにする。
ロッドの緩みを吸収する
WGDC Temp(WGDC adder Airflow のY軸で5.00領域)/MAF[kgh]
WGDC Tempの2.00のMAF領域を領域を一律3%増し(Y軸)
・MAF8~256 (17.19~19.28)/2.00 →(17.71~19.86)/2.00
|
10/07/2025
|
|
いつものテストコースで、軽く前回からのブーストPIDチェック |
10/07/2025
|
|
東海環状最高速 IAT確認。 5速全開 ブースト1.38bar IAT67℃で5インチインタークーラーの限界。 |
09/10/2025
|